当社の想いに共感いただけた方と一緒に働きたいと考えています!
株式会社 うらら

ABOUT 会社紹介

【真にお客様の幸せを考える正直な会社】不動産の仕事を通して、経営理念の実現と空き家問題の解決を目指しています。

【当社の企業理念・行動指針】 ◆ PHILOSOPHY -存在意義-◆ 利他であふれる社会を創る 私たちの存在意義(Philosophy)は、「利他であふれる社会を創る」です。 利他とは、他人に利益を与えること。自分の事よりも他人の幸福を願うこと。 シンプルに言うと「求め合うより与え合う」そんな表現がぴったりかもしれません。 私たちの夢は、世界中のすべての人たちが夢と勇気と笑顔に溢れた社会を創ることです。 そのためには「利他の精神」は必要不可欠です。 誰かに期待するのではなく、自ら利他の精神を持ち、 「どうすれば社会や他人を幸せにすることができるのだろう」を 日々考え行動し、社会を良くしていきます。 ◆ VISION -将来像-◆ 世界で一番応援される会社になる 世界で一番応援される会社というのは、世界で一番応援している会社と思っています。 すべての人を「勇気づけ」「応援」する。 それにより、希望あふれる社会を創造していきます。 ◆ URARA WAY -信念-◆ 1.人として誠実である 2.人を喜ばせることこそが人生である 3.全てに感謝し「ありがとう」と言う 4.3人寄れば文殊の知恵で問題を解決 5.P(計画)→D(行動)→S(検証)でひと仕事 6.誰一人も見捨てない(競争より共創) 7.ピンチはチャンス、前向きな言葉を使う 8.手法は100万通り、あきらめない 9.自分に期待し、出番にする 10.最大の報酬は、感動の涙 \当社は空き家問題解決に力を入れています。/ 日本全国の空き家は毎年増え続け、2018年現在では849万戸(国内の住宅総数に占める空き家の割合は13.6%)となっており、社会問題となっています。 その一因でもある「都心×築浅×マンション」への流通集中に対し、当社が主に扱っているのは「地方×築古×一戸建ての住宅」。 空き家となっている家を含んだ中古住宅に価値を見出すことで、いつまでも人の賑わいが途切れない、持続可能な社会の実現を目指しています。

BUSINESS 事業内容

空き家問題を解決する不動産売買仲介業

不動産売買仲介事業
お客様が夢を実現するために、正しい判断を促す情報を提供する。 不動産の購入・売却の取引斡旋を軸に、空き家問題の解決についても精力的に取り組んでいます。空き家となっている家を含んだ中古住宅に価値を見出すことで、いつまでも人の賑わいが途切れない、持続可能な社会の実現を目指しています。 一戸建てや土地、マンション等、市場に流通する不動産の購入・売却の取引を斡旋。お客様の「買いたい」と「売りたい」という想いを繋ぎ、買主様と売主様の間に入って仲介するお仕事です。
建築事業
注文住宅建築・リフォーム・リノベーション・アフターサービスなど、住まいにまつわる事業を幅広く展開。お客様のさまざまな「想い」を住まいに反映するお仕事です。

INTERVIEW インタビュー

浅石 直之/営業/2015年入社
自分がやりたかったこと
うららに入社するまでは流されるまま生きてきたように思います。地元の国立大学に進学し、就職先も地元にある地方銀行。ですが、入社後違和感を覚え、好きだった音楽をあきらめずにプロのミュージシャンをしていたことも。結婚し、家族を守らないといけないと考え、地に足をつけた働き方をしようと思いました。そして、転職活動をするなかで出会ったのが、うららです。代表の本多をはじめ、先輩社員たちは皆、目を輝かせて仕事をしていました。お住まいの購入を通してお客様に感動を届け、自分たち自身も心を動かしている。ジャンルは違えど、まさに自分がやりたかったことだと感じました。もちろん私に不動産営業の経験はありません。「人生で一番高い買い物」のお手伝いをする責任は重いですが、お客様の夢を叶えるというところに、この上ないやりがいを感じました。もともと人と話すのは得意だったこともあり、私は不動産営業の仕事にのめり込んでいきました。
人のために何かをする喜び
共通の話題を見つけて仲良くなることで、お客様との距離を縮めていく。それこそ不動産に関係のない趣味の話やプライベートの話まで。ただ、すべてのお客様が仲良くなることを望んでいるわけではありません。深入りされたくない人だって中にはいます。最初はそれでも自分のやり方を通してしまい、近づきたいのに逆に離れていくことがよくありました。結局私は、お客様のことを考えているようで自分のことしか考えてない、自己中心的な人間だったのです。そんな私に対し、上司や先輩は「浅石、また自己中になってるぞ!」と、愛ある指摘をしてくれます。うららには、互いに思いやる心を大事にし、育てていこうとする人たちが集まっている。私はここで、人のことを自分のことのように考える大切さを学びました。信頼関係を築いたうえでお客様の人生に深く入り込み、私はこれからも、人のために何かをする喜びを味わっていきたいと思います。

BENEFITS 福利厚生

<万が一の場合に働けなくなっても安心!>

GLTD制度(団体長期障害所得補償保険):万が一、病気やけがにより長期間仕事ができなくなったときに一定の収入(約6割)を60歳まで補償!働くことができない休職期間も安心して療養と職場復帰ができる環境を目指しています。

<会社への貢献度・感謝の気持ちを表彰する場があります!>

毎月、活躍をした社員を賞賛しています。それぞれ表彰と賞品がプレゼントされます。 例)「お客様もしくは社内の人にすごく感謝されたで賞」「ありがとうをたくさん集めたで賞」「お客さまにたくさんの付加価値をあたえたで賞」など

制服貸与

夏にはポロシャツ、冬にはフリース、そして接客時や式典参加時などに着用するジャケットを貸与。会社の一員としての一体感が生まれます。